HORISAGEL(ほりさげる)

  • CONTENTS
  • きょうのレシピ
  • 珈琲
  • きょうのレシピ
  • チョコレートブラウニー(バレンタイン企画)
  • ローストビーフ
  • ポトフ(圧力鍋フィスラーでつくる簡単料理)
  • ポン酢
  • ミートソース(ボロネーゼ)
  • チキンライス
  • かぼちゃの甘煮
  • きんぴらごぼう
  • パウンドケーキ
  • 筑前煮(七宝煮)(おせち料理)
  • 栗きんとん(おせち料理)
  • お雑煮(おせち料理)
  • レモン水
  • なます(おせち料理)
  • 青椒肉絲(チンジャオロースー)
  • 麻婆豆腐(マーボードウフ)
  • ニラともやし炒め
  • ポテトサラダ

きょうのレシピ
チョコレートブラウニー(バレンタイン企画)

HOMEきょうのレシピチョコレートブラウニー(バレンタイン企画)

材料:18~20cm型用

板チョコ 100g 砂糖 80g
バター 80g ベーキングパウダー 小さじ1
バニラエッセンス 小さじ1/2 レーズン 50g
小麦粉 80g クルミ 50g

調理手順

動画で解説

写真で解説

卵と砂糖とバニラエッセンスを、大きなボウルに入れて、泡だて器でよく混ぜます 卵と砂糖とバニラエッセンスを、大きなボウルに入れて、泡だて器でよく混ぜます。
バターとチョコレートを耐熱容器に入れ、サランラップをかけて、電子レンジで1分ほど温めて溶かします バターとチョコレートを耐熱容器に入れ、サランラップをかけて、電子レンジで1分ほど温めて溶かします。
※電子レンジの機種によって時間は変わります。
 先ほどのボウルに溶かしたバターとチョコレートを入れて、泡だて器でよく混ぜます。
小麦粉とベーキングパウダーを入れて、ゴムべらで粉っぽさやダマがなくなるまで丁寧に混ぜます 小麦粉とベーキングパウダーを入れて、ゴムべらで粉っぽさやダマがなくなるまで丁寧に混ぜます。
レーズンとクルミを入れて、ゴムべらでよく混ぜます。 レーズンとクルミを入れて、ゴムべらでよく混ぜます。
型に入れ、180度に設定したオーブンで50分焼く 型に入れ、180度に設定したオーブンで50分焼いたら、チョコレートブラウニーの完成です。

補足

 今回は、作りやすさとコストを考えて、市販のチョコレート(板状のもの)を使いました。チョコレートはミルクチョコレートでもビターでも構いません。好みで変えてみてください(今回はミルクチョコレートを使いました)。
 なお、焼くときにパウンドケーキの型を使いましたが、一般的にブラウニーは平たい長方形の型を使います。いずれにせよ、しっかり焼けばおいしくできあがります。

  • きょうのレシピ
  • このページの上に戻る
  • HOMEに戻る
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 新着情報
  • 2014-2-5「きょうのレシピ」に「チョコレートクッキー」を追加しました。
  • 2014-1-14「きょうのレシピ」に「ローストビーフ」「チョコレートブラウニー」を追加しました。
  • 2014-1-9「きょうのレシピ」に「ポン酢」「ポトフ」を追加しました。
  • 2013-12-1「きょうのレシピ」に「ミートソース」を追加しました。
  • 2013-11-24「きょうのレシピ」に「チキンライス」を追加しました。
  • 2013-11-18「きょうのレシピ」に「かぼちゃの甘煮」を追加しました。
  • 2013-11-14「きょうのレシピ」に「きんぴらごぼう」を追加しました。
  • 2013-11-5「きょうのレシピ」に「パウンドケーキ」を追加しました。
©HORISAGEL

HORISAGELは気になったことを気の済むまでひたすら調べるサイトです

HORISAGELの内容は個人で調べているために誤りや信憑性に欠けることがあります

HORISAGELの内容を信じたために不利益を被ったとしても管理人は責任を負いかねます

HORISAGELへのリンクはご自由に行ってください

ページに直接リンクを貼る場合は、予告なくURLを変更することがありますので、ご了承ください

リンクを貼る際に、自サイトのコンテンツのように見せる手法の利用はお止めください

HORISAGELの内容の誤りの訂正やご意見もお待ちしております